いつのまにか

2005年7月13日
というか、あっという間に北関東地区の補強選手決まってたんですね↓

http://www.mainichi-msn.co.jp/sports/ama/05kurojishi/kitakantou/news/20050709ddlk10050296000c.html

もちろん、住金さんとスバルの選手を取り合ったわけだけども、代表が決まった次の日にもう決めてしまうものなのね。そいえば、住金の監督さんも関東代表決定戦来てたなあ。
個人的には、もうもうもうなんとしても佐伯さんに来てほしかったんだけども。なぜならそれは私との相性が抜群だからです
結果、山口くんと小出くんと平井さんの3投手と冨村さん・神谷さんの両内野手、が来てくださるということで。去年は3人だったから、めいっぱい補強したんだなーと。神谷さんが入ったら、打線に厚みが増すこと間違いなし。でも内野がいっぱい・・・。

-----------------------------------------------------------

土日に仙台に行ってました。
いいですね、「東北楽天ゴールデンイーグルス」がある街並み。
ああ、恒樹さんが見たいなあ。

やった!

2005年7月7日
ドームだー! ドームに行けるぞー!!

・・・で、代表旗をマントみたいにしてた北村さんが激烈かわいかったのでした。
今日の結果。↓
http://www.jaba.or.jp/cgi-bin/index.cgi?game=10508_76_game01_2

サヨナラホームランの瞬間、絶叫しすぎて頭が痛くなった・・・
いやもうホント、あまりに劇的すぎて夢みたいで、しばらく放心状態になったし。
まさか、まさか東芝に、磯村さんに勝てると思ってなかったから。
信じてはいたけれども、ぶっちゃけ「なるようになれ!」みたいなところもあったので。それだけ、私の中で東芝はものすごい強い相手で。いつ打たれるか、いつ打たれるかとヒヤヒヤしてた・・・結果、安田さんに2本しか打たれなかったんだけども。先発の荻野くんの球数も多くなってたし、これまでがこれまでだけに1発ガーンと食らうんじゃないかとね。
でも実際、延長に入ったらかなりヤバかっただろうなと思うとコワイよー

まあそんなこんなで、あとひとつ!
明日、JFE東と代表決定戦です。ドーム行き1抜けするぞー!!

-----------------------------------------------------------
第1試合のJFE東vs鷺宮。ものすごい試合。
鷺宮の1点ビハインドで迎えた9回裏2死1・2塁で、清水さんの右中間への打球が抜けていれば、完璧にサヨナラだった。それをダイビングキャッチして阻んだのは、計良さんの執念だったのかもしれない。キャッチャーの畑さんがしばらく座り込んで立てなかったのも、抜かれたと思った証拠だよね・・・。勝負事に「たられば」は禁句だけど、それでも本当に紙一重のプレーでした。鷺宮・・・明日、私もちかっぱ応援します。
-----------------------------------------------------------

追記:東芝の井関くんは、どうやら骨折かなんかのようで・・・痛々しいギプスに松葉杖でした。

気になる

2005年7月4日
気になる
←おい、お前じゃねえよ!・・・と言ったらダメですか?(爆)





今日から大田スタジアムで関東代表決定戦のはずでしたが水入り。
ここのところ本当に「寝ても覚めても」日立モードだったので、逆にクールダウンできて良かったのかもしれない。
それでも、毎日新聞神奈川版で東芝さんの記事を読んでまた不安になったりして・・・いや、平馬さんと同じくらい力強い言葉を、北村さんもきっと言ってくれているに違いないんだけれど。

そういえば、井関くんってなんかあったんすか?
今年の予選は北関東と東京都ばかりに気がいきすぎて、神奈川のことほとんど知らないんだなー。

というわけで、明日は大田スタジアムです。
負けたくない、負けたくないよお・・・!

なんとかバトン

2005年7月4日
もうだいぶん乗り遅れている感が否めませんが、まにゅさんからせっかく回していただいたので、ケミストリーの曲を聴いて「これ平井堅?」とぬかすような音楽無知の私も答えていきたいと思います。ミュージカルなんとか。

■コンピュータに入っている音楽ファイルの量:
皆無です。だってこのPC、音が鳴らんもん

■今聴いている曲:
ゆずのベスト盤2枚。やっぱり[HOME]のほうが(つまり昔のほうが)、ふたりの個性がよく表れている気がして好きなんだな。悠仁の曲は底抜けに明るいけど、厚ちゃんの曲は自己完結的に感じる。だから私は岩沢派。

■最後に買ったCD:
これもゆずのベスト盤2枚。CDってあんまり買わんもんで、1枚買うとウォークマンに入れっぱなしになってそればっかり聴いてしまう。自分の部屋のCDコンポは数年前からぶっ壊れたままだし(苦笑)

■よく聴く、または特別な思い入れのある5曲
*ゆず「なにもない」
2枚組のベスト盤を出すほどまでになったゆずだけど、彼らの曲でいちばん好きなのはこの曲。何か凹むことがあったときとかに浸りたくなって引っ張り出してきてしまう。もちろん岩沢の曲。

*ゆず「友達の唄」
この曲を聴くと、無性に幼なじみズに会いたくなります。なんかホントに、この曲のとおりなわたしたち。

*山崎まさよし「セロリ」
イッツヤマザキワールド。なんかSMAPの曲としてメジャーになっちゃったけど、まさやんが歌ったほうが断然好きで。「夜空ノムコウ」もスガシカオのほうが・・・

*スピッツ「スターゲイザー」
「あいのり」のテーマ曲としてさんざん聴いたから、っていうのもあるかもしれないけど。この曲の始めのほうの、「明日君がいなきゃ困る」っていうフレーズがものすごく好き。「いてほしい」じゃなく、「困る」っていうところが草野マサムネだなあ。

*エレファントカシマシ「ココロのままに」
98年の「熱闘甲子園」のテーマ曲。この年の夏の甲子園は今の私の原点です(きっぱり)。大好きだったなあ、横浜高校(笑)←ミーハー


次には回さなくてもいいそうなので、もちろんここで止めます。
どうでもいいけど、「ミュージカル」っていうだけでN東の諏訪さんを思い浮かべたバカは私(苦笑)
こういうバトンものって爆発的に流行ってるみたいですけど、そのうちまた「コミックバトン」やら「小説バトン」やら「調味料バトン」なるものとかが回ってくる・・・んですかねえ。

最後の望みをかけて

2005年6月27日
今日も行ってきます、宇都宮に。
でも、「2位決定戦」のあの微妙な空気に負けるかもしれない。。。<私が

陸の孤島

2005年6月23日
清原球場に行ってきました。
都市対抗予選真っ盛りですが、いよいよ北関東大会も本日開幕!

JRの宇都宮駅から清原球場までのバスがほとんどないのは重々承知していたつもりだったんだが・・・宇都宮で電車を降りてから球場にたどり着くまでに1時間半かかったってどうなのよ(泣) 宇都宮のバス事情が複雑すぎ!と思うのは私だけか。しかし、タクる金銭的余裕はもちろんナイ

結果から先に書くと、JR水戸と日立さんの茨城勢が揃って勝ち。
第1試合は全足利クのひとにチーム券をもらって入った手前、足利を応援しなきゃなーと思いつつ、結局はJRに勝ってほしいと思ってました。だってそのほうが日立的にやりやすいかと・・・
この試合、2回表の水戸の攻撃で無死1・2塁でバッターが送りバントをしようとしたところ、足利のファースト・金子さんが「きっちりバントしろよ! バントしろよ!」と大声で言いながらじりじりと近づきプレッシャーをかけてたら、バントがホントにファーストへのライナーになり。ランナーはそれぞれ飛び出しており、あれよあれよとボールが回されて、ハイ!トリプルプレーの完成で〜す!みたいな。あまりの出来事につい笑ってしまった。
そういえば、高谷くんは見つかりませんでした(もとい、見つけようとしてませんでした←コラ)。たぶんいたと思うんだけど。

第2試合はオレンジの人たちが「まあこんなもんか」的な10−0の7回コールドゲームで圧勝。3塁も踏ませませんでしたとさ。
でも、この試合でいちばん気になったものって、谷くんの髪型だった私って。。。 あと、ステキな再会もありました。過去のことでしかないと思っていた阿久澤さんのプレーを、また見ることができたなんて! さわやかな笑顔ももちろん健在だったなあ(*^_^*)


宇都宮にはまた土日に行ってきますよ。

-----------------------------------------------------------

そして。
遅ればせながら、NTT東日本のみなさま、東京都第1代表おめでとうございます。
決定戦の晩は私も試合途中から神宮に駆けつけましたが、本当にいいものを見せてもらいました。最後は緊張のあまり泣きそうになったけれども。
結局、この予選では2試合に先発したものの微妙な結果に終わった上野には、とにかくドームで投げさせてもらえるだけの力をつけてもらえたらなと思いました。すべてはそこから。あと2ヶ月、選手にとっては長いようできっとあっという間。

出た!

2005年6月11日
都市対抗北関東2次予選組み合わせ(住金さんの後援会サイトより)↓
http://smi-baseball.cside.com/news/news/news.htm

1次予選で優勝したのできっと大丈夫だとは思っていたんだけれども、スバルさんもしくは住金さんとは決勝まで当たらないのでとりあえずは良かった(ホッ) それでも全足利クは「クラブチームの雄」だし、今年は地元開催なので気は抜けないけれども。
ああ、今年も嬉し泣きしたいなあ!

しかし、問題は「陸の孤島」清原球場だな・・・球場自体は嫌いじゃないんだが・・・

いつのまにかJR水戸に東洋OBの高谷くんが入ったらしいんで、初日の全足利ク戦でちょっとでもいいから見たいなぁ。1次予選のときは気づかなかったの(というかJR水戸の試合をろくに見てない)


今日の巨人vs西武、先発が河原さんと尚成と知ったときに「駒大対決か!」とニヤリとしてしまった。
でも浩之は出なかった・・・と・・・ 今年はよしひとが打ちまくってるから仕方ないんだけど・・・

ムダ足にムダ金

2005年6月3日
日立vs明治安田だけ後期へ延期て・・・
正面入り口前の植え込みのところに座って途方にくれたこと、きっと忘れませんよ(苦笑)

ネット中継にて西武vs横浜(所沢)を観戦。
7回からだったんでちょうどギッシーが出てきたところで。
村田との対戦になり、「大学のときはけっこうカモられてたんだよな〜」と感慨深く見ていたらデッドボールだよ(´へ`; 私まで申し訳ない気持ちになってしまった。でも、デッドボールは当てたほうもイタイ、んだよねぇ本来は。・・・とおナスさんに言いたい
ヤスの激走に惚れ直し。とよりんが4点目を取られたところで見るに耐えなくなって、ウィンドウを閉じたヘタレです私は。だって、とよりんが自分自身にイライラしてるのを見るのが辛かったんだもん・・・。
それにしても、いまだに琢朗と金城と尚典の応援歌がそらで歌えた自分にビックリだ。きっと谷繁も歌える

もしかしたら、土日のどっちかで恒樹さんが先発するかもしれんなあ・・・神宮で・・・


明日は天気が悪いけれども富士急ハイランドへ遊びに行ってきますよ。

ごぶさたでっす

2005年6月2日
本家サイト同様、放置プレイでしたすみません。
書きたいことはたくさんあったんですけどね・・・って、そんなセリフあっちでも書いたなあ(苦笑)

本家サイトの日記もあわせてご覧いただいている方はご存知かもしれませんが、こちらを書かないでいる間にもイースタンとか関東選抜リーグとか都市対抗予選とか、ちょこちょこと観戦に行っておりました。
都市対抗茨城1次予選でのオレンジの人たちのことはあっちで書いたので割愛するとして、今日見てきた日立vsN東のことを少々。

N東  141 000 021 |9
日立 102 013 004x|11
-----
N東:小柳津、上野、黒田−鈴木、矢野
日立:谷、大林、磯貝−宮田
本塁打:向後(2回3ラン・谷)、北道(2回ソロ・谷)、玉城(3回ソロ・谷)、矢萩(3回2ラン・小柳津)、嶋田(6回3ラン・上野)、寺田(9回満塁・黒田)

第1試合開始は10時からっていうんで9時半くらいに行ったら、すでに1回裏で。しかもN東が1点先制してるし! ・・・で、そこから3回まではN東のバッティング練習かと見紛うほどのホームラン攻勢(苦笑) 向後くんがレフトに、北道くんがライトに、玉城さんがセンターバックスクリーンに。圧巻だったのは北道くんで、府中市民球場の場外に消えていきましたよ。あんなに細い体であんなに完璧に飛ばしちゃうんだもんなあ・・・改めて、バッティングはパワーだけじゃないってのを教えてもらいました。ついでに、先月23日の太田での関東選抜リーグの試合で向後派になったはずだった私は、そのホームランでまた北道派に(笑)<ミーハー?  だって・・・向後くんエラーしてたし・・・わかりやすい理由だな

上野が3回くらいから真楠とキャッチボールを始めたので、佐藤ノリさん相手に投げ始めたくらいからブルペン近くまで見に行って。試合でも投げるようなことを言っていたので複雑ながらも楽しみにしてたら、宮田さんを歩かせて白見くんの送りバントを自分で処理に行ってトンネルしたあげく、嶋田さんに3ラン打たれて逆転されてるし(´へ`; 日立側にいながら、喜んで良いものやら悲しんで良いものやらものすごい複雑な気分だったわ・・・

で、そんな感じでバカ試合シーソーゲームだったわけだけれども、最後は寺田さんのサヨナラ満塁ホームランで幕。黒田さん・・・どうしちゃったの?と思ったか思わなかったかは内緒(爆)

-----------------------------------------------------------
都市対抗東京都2次予選の組み合わせ。
http://www.jaba.or.jp/05jaba/tositaikou/tokyo_2/index.html

19日、所沢なのが不満だけれども行こうかな。
あと、第1代表決定戦も今年こそは行きたい。N東が出てくれればの話だけどねー。

みなさんへのレスはまた次回に。

今月のJABAニュース

2005年5月20日
リレーインタビューが日産の村上さんでインタビュアーが梵くんなのはいいけど、ついてる写真を見るとインタビュアーのほうが前面に出すぎ(笑) 「神奈川55年会」ってのがあるのかい?
つーか、ここ数回神奈川にハマりすぎのような。銭場さんの回はステキだったからいいんだけど。結局それかよ


こう毎日終電ばっかりだとさすがにキツイなあ・・・
おかげでギッシーのプロ初登板すら見られんかったっつの。
まあ、東洋がひとつでも勝ってくれてたら無理矢理にでも休むつもりではいたのだが←そんなんばっかりか
でも九州に行ったしわ寄せだと思うと文句も言えん。以上ぼやき。

いざ九州へ

2005年5月8日
明日から4日間、九州大会観戦に行ってきます。
明日からが私のゴールデンウィーク(笑)多少無理無理休みをもらったのだが

大会自体は今日開幕。
ホンダが重工長崎にコールド負けしたらしく、軽く凹み。
山?さんとコイちゃんが見たかったのにな。まあみんなだけど。
JFE西もなあ・・・東芝になあ・・・

オレンジの人たちは、とりあえずふたつ勝ってくれれば文句言いませんよ(コラ
しかし、そのふたつがどれだけ大変か・・・



-----------------------------------------------------------
山形に楽天vsヤクルトを見に行った友人の話を聞き。

 恒樹さんカワイイなあ!
 トカピーバカだなあ!

・・・みたいな。
でも、トカピーじゃなくても「ガトームソン」て聞いたら「サトームセン」を連想すると思うんだ。。。
ていうか、オグが愚痴ってたことはだいぶ切実だよな・・・

うるおい補給

2005年5月4日
今季初の東都観戦に行ってきました。
やっぱり神宮はいいなあ! 東都最高!!

最初は「えっ、これがあの東洋?」って戸惑うくらいみんな声を出していて。
チームが5連勝中で雰囲気が最高にいいってのもあるだろうけど、これが手塚くんの作るチームなんだなあと思ったら、私の中では手塚くんの株が急上昇。試合に出てなくたって代打で出てきて三振したって何をしてもカッコ良く見える(笑)

そして、みんながみんな打ちまくった今日はむしろ永井くんに尽きます。毎回の16奪三振。
初回はまっすぐで押しすぎて狙い打たれてたけれど、変化球主体に切り替えてからは持ち直し。7回に梶岡くんを見逃し三振に仕留めたアウトローのまっすぐにはしびれた!!  今季は悪循環が続いてたらしい永井くんの、「三度目の正直」。4回からナイター照明がついたけども、それが永井くんを照らすスポットライトに見えるくらいキラキラしてた。さすがアイドル。

これで6連勝、勝ち点3。再来週は何が何でも5年ぶりの胴上げを見に行かなきゃ!

第1試合は・・・とりあえず・・・岩田くんがかわいそうだったなって・・・
駒大の野本くんが、知らないうちにすごくいいバッターになったなあ。
青学は全体的になんだか物足りない(苦笑)

ヤスー!!!

2005年5月1日
ギャー! プロ初ホームランおめでとう〜!!

・・・と、横須賀スタジアムのネット裏でシーレvs楽天を観戦中に大騒ぎしてました<迷惑
しかもどこのファンか不明な発言

で。
また恒樹さんの登板は見られなかったわけで。
まあ、大和&小田原で投げてたので期待はしてなかったですが・・・恒樹さんへの渾身のメッセージは読まれませんでしたとさ(苦笑)

試合前練習中の恒樹さんは、あまりにフツーの兄ちゃんすぎて見つけるのに苦労します

ちゅーか、楽天のオーダーってわりと反則だ(爆)
雄二の打席でウシ時代の応援歌聞けたのがちょっと嬉しかったー
私は合いの手の「雄二!」しか言えないけどさ。覚えたウシの応援歌はアベちゃんの変更前のやつだけだったけどさ。

どうでもいいけど、私が追浜に行くと必ずといっていいほど西崎と南に打たれる(今日はいなかったけど小田嶋も)。今日はインボイスじゃなく楽天戦だったのに。あと村西登板率高すぎ。

-----
■じろー的・5月の観戦予定 ※自分用メモ
4日  東都1部(神宮)
5日  ハムvsインボイス(鎌ヶ谷)
7日  インボイスvsロッテ(上尾)→行けたら
9〜12日  JABA九州大会(北九州市民&大谷球場)
14日  インボイスvs巨人(高崎)
15日  インボイスvs巨人(本庄)
17or18日  東都1部(神宮)→行けたら
21日  インボイスvs楽天(上尾)
22日  インボイスvs楽天(所沢)
23日  関東選抜リーグ(太田)
29日  都市対抗茨城県1次予選(日立)

たまには

2005年4月28日
日付が変わる前に帰りたい・・・。
世間は明日からゴールデンウィーク、私は普通ウィーク(´へ`;

知らないうちに東洋が駒大に連勝。なんだなんだ?
早くも?勝ち点2のこの状況に、今季こそはもしかして??とか浮き足立ってみたり。だって三浦さんがいたとき以来優勝してないもんなあ・・・。その間入替戦3回(痛)
というわけで、神宮には永井くん目当てで4日に行こうかなと思います。大場くん目当てじゃないのかよ!というツッコミはナシの方向で。いろいろと久しぶりにお会いしたい人たちもいるしなー うきうき。

ていうか。
緑の人たち・・・こんなまたとないチャンス(あえてそう書く)をモノにできなかったら、あの入替戦ばかりの4年間はなんだったの?ってことになっちゃうYO!

準優勝

2005年4月25日
でした。日立市長杯。
今の予選リーグ→決勝トーナメントという方式に変わってからは初の予選リーグ突破。あんなけが人ばっかりのチーム状態でよくぞここまで、という気持ちがいちばん。やっぱり「地元」ってデカイんやね、とも。

東都OBもたくさん見てきました。みんな頑張っているようで何より。
今年亜細亜からトヨタに行った福田くんに惚れ直し。服部くんは打たれてしまって残念。ブルペンだけじゃなくて三次くんのピッチングが見たかったなあ、とも。秦くんのトヨタユニにやたら違和感。
JR東日本東北の薗田くん(東洋)を見るといつもあの暗黒の1年を思い出して憂鬱になり(TDKの福田くんも同様)、鈴木良二くんはやっぱりステキで。あの年の亜細亜といったら、もはや私の中ではエースの松井さんでもキャプテンの米山くんでもなく鈴木良二くんなの。なんでかね。
ヤマハの佐竹くんを見ながら、やたらコニたんが見たくなった。江草くんでも加納くんでもなくコニたん(笑) でも、REXなんていつ見る機会があるんだ・・・。今回、参加12チーム中TDKだけ見られなかったので、阿部くんも見られず。サンワードに行った本永くんはやたら見たのになあ。


---------------------------
今週の東都は駒大−東洋。なんかフツーにやられそうな気がする(苦笑)

め ま い

2005年4月18日
今日1日、酔っ払いのようにふらふらしてまともに立ってられなかったんですが。原因不明のふらつき。さすがに倒れはしなかったけども。


GW明けは九州遠征のため、福岡への飛行機のチケットを早めにとらなきゃなあと思いつつ、何故か行きだけしかとっておらず。
ていうか、今のチーム状態を見て、最悪去年の静岡大会の二の舞になる気もしてるんですが(爆) もうコールド負けは嫌だよ・・・。

今年も日立市長杯の初日は天気悪いっぽい。
朝降ってさえいなければ無理無理やっちゃいそうだけど・・・順延されるくらいなら無理にでもやってほしいけど、でも私は初日は会瀬なんだった(´Д`) 最悪、第1試合だけ会瀬であとは市民球場に避難するか?

追浜ナイターは6割くらい諦めモード。

おおばくん

2005年4月16日
「おおば」は「大庭」でなく「大場」、と言い聞かせつつも、いつも頭の中では無条件に「大庭」になってしまうのは間違いなく確変的青学ファンだった頃の名残。
忘れたくても忘れませんよ、東洋戦でセンターからリリーフにやってきたときのことは。

というわけで、2年の大場くんが2試合連続完封で日大から勝ち点。こらもうビックリだ。どんなピッチャーなのか、っていうか右か左かも知らん自分にもビックリだ(当然)

-----------------------------------------------------------
オレンジの人たちの新人紹介戦を見に行ってきましたよ。
相手はJR東で、駒苫出身の鈴木くんも投げましたよ。
坂上くんはグラウンド整備でしか見かけませんでしたよ。
山本浩司くんはバット引きで、松井さんはいたのかどうかすらもわかりませんでしたよ。
石川くんがセカンドでビックリしましたよ。
豚汁は出ませんでしたよ。
試合は引き分けでしたよ。
そんな感じ。
-----------------------------------------------------------

自分用メモ:
20日→シーレvsインボイス(追浜)ナイター観戦
21〜24日→日立市長杯観戦

おおおっ

2005年4月13日
気づけば東都が開幕しており。

東洋はいきなり日大となんてなあ・・・苦手なんだよなあ・・・
でもでもさ。0−7ってなんすか。しかもアイドル永井くんが打たれたとな。

っていうか。
上野弟、いきなり神宮デビューですよ。見ーたーいー
お兄ちゃんのように東洋をしょって立つピッチャーになるんだよ!

・・・ちょっとだけ、大槻くんが1番て!上岡くんが4番って!と思ってしまった私を許しておくれ。

めそ

2005年4月11日
グラスラ25号雑感。

まだぺらぺらとしか見てないんだけれども。
今回、やたらカッコイイ作りで早くちゃんと読まなきゃなあと思う次第。・・・九州大会くらいまでには←微妙な目標設定
知っていたとはいえ、N東の既婚者の増えっぷりが何故か笑えた。真楠とか(え? 北道くんの写真とか。


静岡大会は結局1回戦負けで行けなかったということで。
小柳津さん投げたのかー!


そういえば。
前回も触れた、バナーで使っている写真の彼は誰もわからないはずなので自分からばらします(苦笑)
正解は亜細亜の佐々木正詞くん(現日本生命)でした。わかった人は神とあがめます。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索