ハンドルネーム占い

2005年10月9日
を、いまさらやってみますた。

「吉」
可もなく不可もない様です。
それなりのハンドルですね。
恋愛運:B 健康運:A 成功運:B 金運:C

・・・ただの遊びとわかっちゃいるけど、面白くない上に「金運:C」がわりと凹む(´Д`)


明後日から選手権関東2次予選。とりあえず11日は休めました・・・が・・・
サギノミヤ。嗚呼サギノミヤ。・・・どうぞお手柔らかにお願いします・・・(こそこそ)
見に行けないとわかってはいるけれども、東芝vs住金の試合がやたら見たいYO! 都市対抗がちょいと消化不良だったので(あくまで私的に)、青木さんと松本さんをちかっぱ応援したい。したいしたい!


今月のJABAニュース、表紙のジャパン集合写真の最後列左端にいる梵くんがやたらカワイイですね。一瞬どこの女子かと
来週からの選手権関東2次予選は行く気まんまんなわけなんだが、あまりに「もちろん行くんだろ?来るんだろ?」ってな感じになりすぎてる気がする。。。 うん・・・でも・・・休み・・・取れるだろうか・・・←すごい弱気


どうでもいいけど、西武グループのシンボルとしての大改革とはいえユニフォーム変更しすぎじゃないのか。
・・・一昨年うっかり作ってしまった某選手(伏せる必要全くナシ)のレプリカユニのやり場は!
ナイキからミズノになるっていうしさー。ぶーぶー。
まあ、今年2試合しか見に行ってない人間が言える立場じゃありませんが(苦笑) あーあ。
「C-プロジェクト」に参加しました(本サイトトップページ参照)。私にはあれが精一杯ですよ(苦笑)


今日は会瀬までヒタチを見てきました。
永遠のライバル・住金さんに4−14で負けましたけど何か?
なんでかコールドゲームにならなかったのが救いのようなそうでもないような。
「大阪が遠くなったなあ・・・」とは某パパさんのおことば。
いや、ちょっと同感でしたけど(´Д`)
故障者リスト入りのひとが着実に増えているのが痛いところ。
やっぱり鈴木さんは偉大だ。

「まっちゃ〜ん! もう今日は十分だよ、引っ込めよ〜!!」が、今日イチのヤジ。
その1:
http://statistieken.wkhonkbal.nl/stats.php/player/view/T.9-P.14
・・・誰だよおまえ!!

その2:
あのー・・・、いちおう茨城でも選手権1次予選やってるんですが・・・
なんで茨城だけやぐら載せてくんないのJABA?
ありがとうありがとう住金さん。

というわけで、土日の雨で住金vsヒタチのみ1日に順延されました(場所もカシマでなく会瀬)。
もともとそこでOP戦組んでたみたいなのでちょうどいいじゃん、みたいな。ですかね。
会瀬か・・・よし、観戦後は旬の秋刀魚とカツオを食ってくるとするかな!
むしろそっちがメインになりそうな今回の日帰りヒタチ遠征(こそこそ)


東京都企業秋季大会決勝、ビミョー・・・。
上野が敢闘賞って喜んでいいのかどうなんだか。
でも鷺宮戦完封したのは素直に嬉しいですけどね。

ほんとうは

2005年9月24日
カシマに選手権の1次予選を見に行くはずだったんですけどね。もちろん雨で順延になりましたよ! そしてきっと明日もね!!
・・・それでも、あんなにざんざん降っていたのにも関わらず往生際の悪い私は、東京駅のバスターミナルで乗るはずだった鹿島神宮駅行きのバスを見送ったりグラウンドに確認の電話したりして(こそこそ)

まあそんなこんなで、仕方ないので所沢に行ってきました。
1軍戦は開幕戦以来でしたが何か?
所沢はマイナスイオンでも大量発生してるのか(森林浴みたいな)、いつ行っても試合中にものすごい強烈な睡魔さまがご降臨するんですよね・・・。で、1軍の試合だけどスコアつけたりしてました(いつもはしない)。
・・・でー、サヨナラ勝ちして3位確定はいいんですけどね・・・試合に出てるヤスとギッシー見たかったですよ・・・。ヤスなんて、最後ついでに一緒にユニフォーム脱がされてたとかそんなんしかないし(苦笑) つくづくヤスとはバイオリズムが合わんらしい。

プレーオフ、は、ちょっと行きたいかなーと思った。
そういえば今年まだマリン行ってないんだな。モツ煮食いてー。


先日、N東の小宮山さんにギンナン(ひざかっくん)くらわされる夢を見ました。なんなんだ。

ギッシー!!

2005年9月18日
プロ初勝利おめでとう〜!!!
・・・と自室で騒ぐ寂しい日曜日。とよりんの日記サイトで「みのる」とか書かれてるのがやたらカワイイ。


2000年から買い続けて、捨てるでもなくそのまま全部とっておいてきた「週刊ベースボール」を「えいやっ」と重い腰を上げてやっと片付け始めたのが先週の話。
1冊1冊読み返しながら切り抜いたりして、今日ようやく2001年が終わったんですけど。

2001年秋のリーグ戦優勝したときの駒大の記事に載ってる写真の中にいる北道がマジかわええ・・・!

と、このブログを始めてから初めて文字を大きくするくらいの衝撃だったですよ。つか、いまさらながらこのときの駒大メンバー豪華だなあ。。。


気づけば、東洋さんは秋も幸先よく連勝スタートですよ。
vs中大2回戦はホームラン攻勢だったようで、派手なのが大好きな高橋監督にはたまらん勝ち方だったのでは?と勝手な推測。
田口くんがひっそり4年生になっていて(気づいてやれよ)、リーグ戦初勝利だってー。じわじわと嬉しいですわ。
それにつけても、ラストシーズンも控えで終わりそうな名田くん(泣)

なんとかバトン2

2005年9月5日
忘れた頃にやってくるバトンもの。かさいさんから回ってきましたありがとうございます。ミュージカルなんたらのときよりはすんなり答えられそう。。。


■応援しているチームとファン歴:
プロなら西武ライオンズ。ファン歴は8年くらい?かな? でも、どっぷり浸かり始めたのはここ3〜4年の話。
社会人なら寝ても覚めても日立製作所。今年で4年目。あとはNTT東日本。こちらも4年目。
大学なら東洋大学。今年で6年目。ここから私のアマチュア観戦の歴史が始まります。

■一番印象に残っている試合:
2005年7月5日 都市対抗関東代表決定戦 日立製作所vs東芝(大田スタジアム)
オレンジの人たちが、私の中の東芝に対するトラウマを一気に払拭してくれた試合。

■一番好きな球場:
行き慣れてるから、という点では神宮球場。でも日立市民球場と迷うところ。

■最後に生で観戦した対戦カードと球場:
2005年8月30日 都市対抗準々決勝 NTT東日本vs住友金属鹿島(東京ドーム)
・・・でも、終電間に合わなくなっちゃうんで9回は見てませんけどね?(見なくて良かった・・・)

■好きな、または特別な思い入れのある選手5人
*清水隆行(浦和学院高−東洋大−読売ジャイアンツ)
私に、プロ野球の酸いも甘いも教えてくれた人。不遇時代の清水さんを応援してた頃はホントにキツかったし東京ドームのライトスタンドで何度泣いたかしれないけれど、あの経験があるから今の私があるんだなーきっと。

*白見祐司(春日部共栄高−青山学院大−日立製作所)
以前にもココで書いたこともあるけれども、私の野球ファン的人生においての「運命の人」。この人に出会わなかったら、きっとヒタチにもハマることはなかった・・・

*小板佑樹(浦和学院高−東洋大−ホンダ)
大学野球を、東都を見に行くきっかけになった人。ナマ小板を初めて見たのも神宮だったんだけれども、その日のコイちゃんが代打で出てきて空振り三振だったことは未だに忘れない(苦笑)<ちなみに、それを東洋の某氏に話したら「あー、あいつらしいね〜」だって。・・・笑うとこ?
はじめはミーハー的気持ちで応援していたところもあったんだけど、打てないことに悩んでハゲを作ったのを目の当たりにしてからはそういう目で見なくなった。私的に、誰よりも「イケメン」て言葉が似合うと思う。

*上野貴久(帝京高−東洋大−NTT東日本)
大学1年春のシーズンからずっと見てきているせいか、それだけで思い入れがあるように感じてしまっているだけかもしれないけれど。(あくまで外から見ているだけだけど)彼のにじみ出る人間性含め、大好きなピッチャーのひとり。大学時代、3度の完封勝利を全部神宮で見られたことが密かな自慢←誰に自慢すんだよ

*佐々木正詞(徳島商−亜細亜大−日本生命)
「私が考える好きな選手の条件」をすべて満たす、いわば理想の選手。何よりも、出塁したときの「次の塁への貪欲な姿勢」がたまらなく好き。東都で通算100安打以上を記録し、ニッセイで我が道を突き進んでいるのがまた渋い。


ムダなことまで書きすぎたきらいもありますけれど(苦笑)
次は、まにゅさんにだけ回すことにします(^_^;<よろしくです♪

偶然判明

2005年9月4日
前回の続き。
14日、N東とOP戦やるのは東芝さんのようです。東芝サイトによれば、しかも鶴見で。ホームじゃないじゃん。どっちが合っているのやら。
ということは・・・10日、行っちゃおうかな。いろんなことがうわさの(?)飯山満グラウンドに。
というかむしろ行く気満々でいろいろ調べたりしている(こそこそ) でも、ホントに飯山満グラウンドであってるのだろうか?
ヒタチのほうでもスケジュールを早く出してくれればいいのだが・・・
「9月のスケジュールを更新しました」って、追加されてんの24日の選手権1次予選だけじゃん!! 更新って言わないからそれ!!!
・・・見目が良くなってもそういうところは以前と変わらんのね・・・(がくり)
こんなこと、本家サイトじゃ書けんからここで書いてみた(苦笑)


気づけば。
東都は開幕したのですね。
東洋さんが開幕週登場しないのですっかり忘れてましたよ。
で、こちとら毎週火・水は忙しいんだっつの。なんか春もそんなようなこと書いてた気もする。
ああ、アイドル永井くんが見たいなあ。というか、いつになったら私は上野弟と大場くんを拝めるのかね。それも春に書いてた・・・

ふそうの夏

2005年9月1日
準々決勝の日通戦を見て、「こりゃ優勝はふそうだなあ」と思っていたら。
神奈川決戦は結局はふそうの気迫勝ち、といったところでしょうか。
でも何がびっくりって、植山が橋戸賞・・・

応援団コンクール。
ヒタチが最優秀賞だそうで。
チームはベスト8で涙をのみましたけれど、ヒタチの応援が評価されたことは素直に嬉しいですねい。応援団のみなさんや高校生のチアリーダーの子たちももちろんのことなんだけれども、タービン軍団と丸山軍団(※私的呼称)の盛り上がりっぷりが私は大好きですよ(笑) JR東戦のときには「マ」「ル」「ヤ」「マ」の傘もあったし。
毎日新聞サイトでチアリーダー特集があるけれども、私の好きなチアの子の写真が載ってたのでニヤニヤしてしまった(苦笑)

-----------------------------------------------------------

気になっていること。
N東サイトで9月のスケジュールがちらっと載ってるけども、なんで10日と14日にヒタチとOP戦? 14日はオレンジの人たちは大宮で関東選抜リーグの試合のはずなので、10日が正解なのか?
10日か・・・ホントにやるんだったら行きたいかも・・・

母のような気持ち

2005年8月29日
さすがに、山脇くんが出てきたときだけは「平野さんお願い! 打たないで〜!!」って思った(爆)
結果、きっちり?空振り三振でしたけど
なんかもう、「立派になって・・・」なんて、ちょいと涙が出そうになったわい。

・・・で、上野はどうした?


二次予選のときからずっと思ってはいたが。
住金の松本さん、マジで神がかってますな。今日も5の4ですよ。
さー、そんな絶好調の住金の3番をどう抑える?? N東さん!


・・・つかその前に、日産戦ですが・・・
毎日新聞、小沢くんのご両親の記事載せるの反則だよう(泣)

北村さんばりに

2005年8月27日
強気に「負けるわけね〜じゃん!!」と思って臨みました今日の試合。
だって、そうじゃないと。。。松井さんがどんどん大きく見えてきそうで。。。

今のオレンジの人たちに、去年のホンダを髣髴とさせる勢いを感じているのはきっと私だけじゃないはずで。
「今のチーム強いなあって思ってたら勝ったね!」と自信たっぷりに言っていた某選手のお言葉をしっかりと胸に刻みつけて、いざ準々決勝!

今日の密かなツボ→スバルの渡邉孝治くん

ムダな動揺

2005年8月26日
なんで上野を先発と勘違いしたのか自分でもわからん(苦笑)

いくらなんでも、まさかN東がコールド勝ちするとは思わなんだ。
今日もベンチ上の席でがっつりあやしくガン見してたわけですが、まあ大騒ぎでしたよ。あの人たち、あんなにみんなカッコイイのになんでいつも最後にオチがつくんだろう。
有馬さんが全然関係ないところで女子にはわからない痛みで悶えてたのにはウケましたよええ。
そして、私と安達くんとの相性の良さは社会人になってからも継続中のようです。

ニッセイの試合。
もう8月も終わりだってのに、さっくんの背番号が1に変わったことを今日の今日まで知らなかった自分にがっくりだ。ていうかフツーにズルだ、ニッセイのオーダー(コラ  澤多さんとか岩本さんとか山田さんが真っ赤なユニフォームを着てるのがすごい不思議な感じだった。次はN東ですが・・・思い出すなあ、一昨年の選手権・・・

東邦ガスの白川さん。
去年の都市対抗でJR東海に補強されてて、N西戦のときに出会って一目惚れして以来、ずっとずっと気になる選手だったわけで。そして今日、1年ぶりに拝見してやっぱりステキな選手だなあと思った矢先の初戦敗退(T_T) こんなにメロメロにしといてひどいわっ<きしょいって・・・



さー、明日も朝からドームだー
3塁側から住金さんを応援するぞ(爆)

明日から

2005年8月25日
土日を入れて6連休の夏休み。
体力の続く限りドームに通うぜい。
去年よりは通えんだろうなあと思っていたら、日数的には大して変わらん

1回戦。
ヒタチの勝利の次に嬉しかったのは、岡崎が勝ったことでした。
福田くんも活躍しておるようで何より。
そして会社のPCでホンダvsヤマハの経過を追いながら、やたら洋平が見たくなってきたのでした。そして密かに楽しみなのはランドル  2回戦はがっつり拝見させていただこう。全開ホンダも聞きたいし。・・・と思ったら、28日にホンダ勢が連続して登場なのですね。第4試合まで全部見られるかなあ。

応援団コンクール。
ヒタチが前期トップ賞だそうで。おめでとうございます。
日立組・東京組あわせて2万人動員して、みんなあのオレンジを着てるんですからそれだけですごい迫力でしょうよ。ウェーブ、正面から見てみたいなあ。自分がいたのはその波打ち際でしたから(苦笑) 気づいたらウェーブが起こってた。
個人的には、タービン軍団と丸山軍団がドームでさらにパワーアップしてたことがすごい楽しかった。あのタオル、マジで欲しいなあ。・・・でどうするの?

か、勝った!

2005年8月22日
なんかもう、すごい。テンションあがりまくり。
でも冷静に考えてみると、4失策もしたチームに負けるわけにいかないけどナー

テレホンサービス。
荻野くん・・・そんなキミが好きだよ私は。
あ〜ああ おどろいた♪<(C)牧伸二

オレンジの人たちの壮行試合&都市対抗を見に行くため、ギリギリのラインで仕事を片っ端からやっつけています。そらもうバリバリと。会社のPCから書いてるくせによく言うよな
・・・で、今日も終電寝過ごしたりして(汗

都市対抗とか選手権とか全国大会が近づくと、無性に龍が見たくなるのは何故だろう。今回、新薬の試合見られるかなあ・・・ひとつ勝ってくれれば見られるのか・・・
まあ龍に限らず、神宮で見てた東都OBを見られるのも都市対抗の楽しみのひとつですがね。特に関東のチーム以外。

-----------------------------------------------------------
追記:どうにか寝過ごさずに済みました←ここ最近常習犯

その後、、、

2005年8月14日
干上がった沼みたいになってます<私の両肩
今年の夏はもうノースリーブだけでいられないかも。。。

深夜3時に、テレフォンサービスを拝聴しましたよ。
去年は和久井さんと林さんが出てきていたので今年も、と思っていたら秋山さんが訛ったまましゃべりきってしまって拍子抜け<録音だって・・・
アレですね、秋山さんって「風」とか「旋風」とか好きですよね(笑) まあ、とにかくキャプテンに負けず?監督さんも強気なコメントの数々だったので期待は膨らむばかりですよ。
・・・で、その後都市対抗ガイドブックの大会予想記事を読んで凹んだわけだが・・・つ、強そうだなネピア(泣)

昨日は結局日立には行かずに(行けずに)仕事だったわけですが。
じつはもう1試合、N東vsニッセイの壮行試合もすごく興味があって。N東が見たかったのももちろんなんだけれども、無性に山脇くんが見たくてねえ(なんでかは自分でもわからんけど、年に2・3回は「山脇くんが見たい波」がやってくる私)。その試合の経過及び結果をさっき某所で知りましたが・・・えらいバカ試合で(苦笑) しかもニッセイのワンサイドゲームだったのが、山脇くんの登板から劇的に変わってるし! ウウ。平野さんと有馬さんにホームラン・・・ウウウ。複雑な気持ち。
しかも、本大会でも両者が1回戦勝てば次で当たるカードなんですよね。あー、山脇くん見たいなあ。結局そこかよ

都市対抗開幕まであと1週間! 早くドームに行きたいなあ・・・
もはや火傷、だな・・・両方の肩から腕にかけてがえらいことになってます。だから今日みんなにチラ見されたのか

ちょうど1か月ぶりのオレンジの人たちを見に、会瀬に行ってきました。今日は日大との壮行試合です。
スバルからの補強選手5人もすでに合流しており、背番号30番台のひとがいっぱいいてなんだか変な感じでした。まずはメモ程度に↓

日立  020 410 003|10
日大  010 002 000|3

スタメン:8丸山 6冨村 4村山 DH田中 7嶋田 3神谷 5末岡 9矢萩 2宮田 P市原
投手リレー:市原(4回)−斉藤(3回)−山口(2回)
本塁打:神谷(2回、2ラン)、田中(5回、ソロ)

日大の情報は書きません・・・もとい書けません。それはシーズン開幕前のOP戦だから、という理由ももちろんあるけれども、それ以上に名前がわかった選手があまりにも少なかったから(苦笑)じつは先発の子もわからなかった  「東都ジャンキー」もすでに過去のもの、か・・・日大は春も見てないしなあ。上田くんがキャプテンなのも知らなかったよ←ダメすぎ

でまあ、エラーがらみではあるけれども打線のつながりも見られたし、投手陣の調整も順調のようだしでとりあえずは良かったですよ。守りのミスがいくつかあったのはきっちり修正していただくとして、今度の土曜あたりにもう1試合くらい見たいなあ。


それにしても、たった1か月見ないうちにみんな真っ黒だ!
・・・かくいう私も、今日の日焼けで負けないくらい黒くなる気もするが(´へ`;

イタッ!

2005年8月5日
先週月曜日から続いていた12連勤終了〜
職場の移転もあり、しんどい2週間でしたよ(げっそり)

で、今日は都市対抗ガイドブックの発売日っつーことで朝イチで買ってみました。パラパラとめくって、とりあえず日立さんとN東のページしかちゃんと読んでないんだけれども。そしてしっかり会社に忘れてきた
「戦力分析」なんだから当然のこととはいえ、まあイタイところ突かれまくりでしたよ(苦笑) 嶋田さんが2次予選で打ってなかったのはもちろん気づいていたけれども(というか最大の心配事だった)、ひっそり村山くんも打ってなかったのね・・・3番と5番がそろって打率1割台ってどうなのよ(´へ`; まあ、それをカバーするくらい他が打ったってことなんだろうけど。
・・・もちろん、それでも都市対抗本大会への楽しみと期待は変わりませんけどね?去年がアレでしたから(ぼそぼそ)
その日立さんもやっと8月のスケジュールを発表してくれたので、開幕前に1試合くらいは壮行試合を見に行ってみようと思います。見事なまでに会瀬ばっかりだけどさ!

・・・「いいものはもっているんだが、大学時代とは違う雰囲気に空回り」、か・・・

ネピアがきた

2005年7月24日
都市対抗組み合わせ抽選会に行ってきました。
どんな感じだったかは、本サイトに写真をのっけてみたので気になる方はどぞ。

ヒタチもN東も「特定試合シードチーム」とやらに指定されていたので、特に抽選って感じではなく。N東の佐藤マネはグループ抽選に参加してたけど、第2代表のうえにシードチームなヒタチの坂田くんは壇上で気ぃ抜けてましたから(苦笑)

そんなわけで初日の第2試合、いきなりネピアとですよ。きっとさんざんみんなに文句言われたに違いない
共同インタビューで、棚橋さんがヒタチのヒの字も出さなかったのはどんなチームか知らなかったから、じゃないよね?(´へ`;

開会前にさんざん去年の大会を振り返るVTRを見せられたんだが、決勝で林さんにサヨナラホームランを打たれたときの恩田さんがいちいち痛すぎて見てられなかったよ。。。 テルさんがいっぱい出てきてた。笑顔がステキすぎ。そしてやっぱりトヨタ戦での橋本くんは別人28号
仕事が忙しいのと暑さに加え、(暑くて眠れないのではなく)睡眠不足で軽く夏バテ気味です。
ヤバイヤバイ。
そんな中での12連勤。早く休みにな〜れ!


高校野球の予選真っ盛りですが。
女子高出身の私には母校が勝った負けたとかいうのはないので、この時期はそういうのがあるみなさんがたまらなくうらやましいわけで。自宅近くの高校が何回戦まで行くかとかくらいかな。
先日、テレビ埼玉で埼玉県大会の結果ダイジェスト番組みたいなの(番組名不明)をやっていて見ていたら、今年は大宮東が3回戦で負けたらしく軽くショックだったり。そんなところで負ける学校じゃないと思ってたのになあ。あと農三も。それが野球ってものなのですね。
というか、今年の埼玉ってどこが強いの?とか、無知丸出しの疑問が毎年・・・

そういえば、テレビ埼玉が視聴できる地区の方はご存知だと思いますが、同局で毎年大会開幕前に「熱夏のドラマ」という過去の埼玉大会決勝をダイジェストで振り返る番組があって、いつも4日間くらいにわたって20年分くらいやってくれてたのに今年はずいぶん縮小されちゃったらしいですねぇ。永久保存版でビデオに録っておいてよかった・・・。80回記念大会の東埼玉・西埼玉大会決勝とか懐かしすぎ。当時の滑川高校フィーバーに、私も乗ってたっけなぁ(笑)


明後日はいよいよ都市対抗組み合わせ抽選会ですねぇ。
勢いで申し込んでみたら私にも入場引換券が届いたので、わりと張り切って行ってきますよ。どきどき。

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索