こ、腰が・・・
2005年10月12日
←じろー的駒大×東洋コラボ(違
府中市民球場に行ってきますた。
背もたれのない長いすに2試合ほど座っていたら、見事に腰がやられました(苦笑)
もともと姿勢が悪いせいですけど!
でー、行ってきましたが、
第1試合→N東のバッティング練習
第2試合→ヤジの応酬
ですっかり疲れ果て、おまけにヒタチは負け、ここ最近の睡眠不足&体調不良が重なってついに発熱(´へ`;
こんなん書いてないで寝ろよ
というわけで試合についてはまた後日(ホントに?
-----------------------------------------------------------
[以下追記]
府中に行ったのは今季2回目ですが(ということにしておく)、その両日とも小柳津さんが先発なんですよね。忘れた頃にやってくる兼任コーチ小柳津博史。
小柳津さんといえば今年の都市対抗の準々決勝、住金鹿島戦での打ち込まれっぷりが記憶に新しいところですけど(爆)、この日はコントロールも良く丁寧なピッチング。うんうん、そうでなきゃ若手に示しがつきませんもんね。クラブチーム相手だし 5回、さっくり3人で終わらせてベンチに戻ってきた小柳津さんに、高橋さんがニヤニヤしながら「いいオジサンだ」と言っていたのがツボでした。
打線のほうは、打ちも打ったり15安打5本塁打20得点の猛打ショー。
初回の玉城さんの逆転2ランが完全に霞んじゃって・・・あの、これってバッティング練習ですか?と問いかけたくなるくらい(足利のみなさんすみません)。まあ、梶本くんのグランドスラムはホントお見事としかいいようがありませんでしたけど。そんな中、2打席連続で空振り三振を喫してしまったキャプテンは第3打席で死球をもらって出塁後、平野さんの右中間を深々と破るタイムリースリーベースで生還。みんながハイタッチで迎えたベンチ前で心底ホッとしたように「やっと仕事できた〜〜〜」ともらしていたのがやたらかわいかった印象的でした。
第2試合は・・・まあ、ね・・・(ごにょごにょ)
斉藤さんがものすごい形相でサギノミヤベンチに向かって「誰に代われ言うとんのじゃゴルァ!!!」と言っていたのがホントに嬉しかった。市原さんはそれだけ大きな存在だということ。
負けたのは・・・まあ、仕方ないっすよ<(C)恒吉さん
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・今年はまだ千葉市長杯が残ってるからいいんだもん!!←精一杯の強がり
府中市民球場に行ってきますた。
背もたれのない長いすに2試合ほど座っていたら、見事に腰がやられました(苦笑)
もともと姿勢が悪いせいですけど!
でー、行ってきましたが、
第1試合→N東のバッティング練習
第2試合→ヤジの応酬
ですっかり疲れ果て、おまけにヒタチは負け、ここ最近の睡眠不足&体調不良が重なってついに発熱(´へ`;
こんなん書いてないで寝ろよ
というわけで試合についてはまた後日(ホントに?
-----------------------------------------------------------
[以下追記]
府中に行ったのは今季2回目ですが(ということにしておく)、その両日とも小柳津さんが先発なんですよね。忘れた頃にやってくる兼任コーチ小柳津博史。
小柳津さんといえば今年の都市対抗の準々決勝、住金鹿島戦での打ち込まれっぷりが記憶に新しいところですけど(爆)、この日はコントロールも良く丁寧なピッチング。うんうん、そうでなきゃ若手に示しがつきませんもんね。クラブチーム相手だし 5回、さっくり3人で終わらせてベンチに戻ってきた小柳津さんに、高橋さんがニヤニヤしながら「いいオジサンだ」と言っていたのがツボでした。
打線のほうは、打ちも打ったり15安打5本塁打20得点の猛打ショー。
初回の玉城さんの逆転2ランが完全に霞んじゃって・・・あの、これってバッティング練習ですか?と問いかけたくなるくらい(足利のみなさんすみません)。まあ、梶本くんのグランドスラムはホントお見事としかいいようがありませんでしたけど。そんな中、2打席連続で空振り三振を喫してしまったキャプテンは第3打席で死球をもらって出塁後、平野さんの右中間を深々と破るタイムリースリーベースで生還。みんながハイタッチで迎えたベンチ前で心底ホッとしたように「やっと仕事できた〜〜〜」ともらしていたのが
第2試合は・・・まあ、ね・・・(ごにょごにょ)
斉藤さんがものすごい形相でサギノミヤベンチに向かって「誰に代われ言うとんのじゃゴルァ!!!」と言っていたのがホントに嬉しかった。市原さんはそれだけ大きな存在だということ。
負けたのは・・・まあ、仕方ないっすよ<(C)恒吉さん
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
・・・今年はまだ千葉市長杯が残ってるからいいんだもん!!←精一杯の強がり
コメント