なんとかバトン2

2005年9月5日
忘れた頃にやってくるバトンもの。かさいさんから回ってきましたありがとうございます。ミュージカルなんたらのときよりはすんなり答えられそう。。。


■応援しているチームとファン歴:
プロなら西武ライオンズ。ファン歴は8年くらい?かな? でも、どっぷり浸かり始めたのはここ3〜4年の話。
社会人なら寝ても覚めても日立製作所。今年で4年目。あとはNTT東日本。こちらも4年目。
大学なら東洋大学。今年で6年目。ここから私のアマチュア観戦の歴史が始まります。

■一番印象に残っている試合:
2005年7月5日 都市対抗関東代表決定戦 日立製作所vs東芝(大田スタジアム)
オレンジの人たちが、私の中の東芝に対するトラウマを一気に払拭してくれた試合。

■一番好きな球場:
行き慣れてるから、という点では神宮球場。でも日立市民球場と迷うところ。

■最後に生で観戦した対戦カードと球場:
2005年8月30日 都市対抗準々決勝 NTT東日本vs住友金属鹿島(東京ドーム)
・・・でも、終電間に合わなくなっちゃうんで9回は見てませんけどね?(見なくて良かった・・・)

■好きな、または特別な思い入れのある選手5人
*清水隆行(浦和学院高−東洋大−読売ジャイアンツ)
私に、プロ野球の酸いも甘いも教えてくれた人。不遇時代の清水さんを応援してた頃はホントにキツかったし東京ドームのライトスタンドで何度泣いたかしれないけれど、あの経験があるから今の私があるんだなーきっと。

*白見祐司(春日部共栄高−青山学院大−日立製作所)
以前にもココで書いたこともあるけれども、私の野球ファン的人生においての「運命の人」。この人に出会わなかったら、きっとヒタチにもハマることはなかった・・・

*小板佑樹(浦和学院高−東洋大−ホンダ)
大学野球を、東都を見に行くきっかけになった人。ナマ小板を初めて見たのも神宮だったんだけれども、その日のコイちゃんが代打で出てきて空振り三振だったことは未だに忘れない(苦笑)<ちなみに、それを東洋の某氏に話したら「あー、あいつらしいね〜」だって。・・・笑うとこ?
はじめはミーハー的気持ちで応援していたところもあったんだけど、打てないことに悩んでハゲを作ったのを目の当たりにしてからはそういう目で見なくなった。私的に、誰よりも「イケメン」て言葉が似合うと思う。

*上野貴久(帝京高−東洋大−NTT東日本)
大学1年春のシーズンからずっと見てきているせいか、それだけで思い入れがあるように感じてしまっているだけかもしれないけれど。(あくまで外から見ているだけだけど)彼のにじみ出る人間性含め、大好きなピッチャーのひとり。大学時代、3度の完封勝利を全部神宮で見られたことが密かな自慢←誰に自慢すんだよ

*佐々木正詞(徳島商−亜細亜大−日本生命)
「私が考える好きな選手の条件」をすべて満たす、いわば理想の選手。何よりも、出塁したときの「次の塁への貪欲な姿勢」がたまらなく好き。東都で通算100安打以上を記録し、ニッセイで我が道を突き進んでいるのがまた渋い。


ムダなことまで書きすぎたきらいもありますけれど(苦笑)
次は、まにゅさんにだけ回すことにします(^_^;<よろしくです♪

コメント

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索