秋もまた

2006年10月15日コメント (5)
秋もまた
夏から一気に秋へ。
2ヶ月ぶりのごぶさたでした。





http://www.jaba.or.jp/06jaba/sensyuken/kanto_2/index_sample.html

まだ、若干放心状態なのですが。
まさか今年のあのチームで、二大大会出場を両方とも逃すとは夢にも思いませんでした。
強く信じていた分、返ってきた衝撃もまた大きいのかもしれません。

こちらから離れている間、ココを今後どうするかというのをぼんやり考えていました。
このままだらだらやっていくよりも、そろそろきっぱりはっきりやめたほうがいいのかしら、と。
なので近日中に、更新停止になると思います。
まあ、もうすでにそんな状態ですけど(苦笑)

おお、マリア!

2006年8月9日
11日に会瀬へOP戦観戦に行くにあたり、台風7号(マリア)の動きをハラハラしながら見守っていたのですが。
19時現在で関東の東を抜けたそうなので、明日は台風一過でお天気に!
そして11日も引き続き晴れそうなので、とりあえず一安心。
でも、今度は熱中症の危険が(^_^;


浦学、負けちゃったか・・・
ようし、あとは桐一だな!
壮行試合@カシマ
住金さんが自分とこで明治安田生命と壮行試合をやるというので、初のカシマに行ってきますた。

結果だけ書くと、11−6で明治安田の勝ち。
大江さんと下田さんの1・2番補強コンビはイイですねえ。

きょうは言わずもがな、ヒタチからの補強の5人が目当てだったわけですが・・・
田中くんと荻野くんはジャパン帰りで前日に合流したばかりというのもあって、まあとりあえずは鈴木さんと嶋田さんのまずまずのバッティングを見られたのでヨシとしますか。
北海道大会でMVPをもらってきた大林くんは登板予定がなかったらしく、相当ヒマそうにしてましたが(笑)

住金組の次はスバル組を拝みに行きたいところですが・・・
日程がわからない(泣)

-----
写真は東ガスから補強の松田くん(明治安田生命)。
あんまりコスプレっぽくないのはユニフォームの色と東京都のマークのせいか?
えへへへへぇ〜 抑えちゃいましたぁ〜

「サンデーモーニング(NTV)」の、三沢(当時ジャイアンツ)のコーナーを、みなさんは覚えていますか?(笑)


暑い夏こそ戸田。
というわけで、きょうはビミョーにスター選手の集うヤクルト戸田球場に行ってきましたよ。
イースタンリーグ、ヤクルトvs楽天戦観戦のため。

試合は。
前半はシーソーゲーム。開始から1時間半近くかかってやっと3回を終了してたのを見たときは「こりゃ3時間半コースか?」と思ったけれども、後半はサクサク進んで、終わってみれば3時間を切ってました。
で、スコアだけ先に書くと7−6でヤクルトの勝ち。最後、五十嵐亮太が投げてましたよ。まだコントロールがアレでしたがって、もともと?

で。
先日のフレッシュから違う意味で当たりまくりの楽天・山崎さん(元電話男<すいませんTAKEさんのパクリです)。きょうも2死球。
1回目はともかく、2回目は完璧に右ヒジに当てられてしまって。しかも三沢さんに(汗)
痛みに悶絶しながら座り込んでしまって、とりあえずはそこで代走が出されて。
帰り、当然アイシングでぐるぐる巻きになってたんだけれど、痛みからか歩き方まで挙動不審。ユニフォームのズボンすらちゃんとはけてなくて、言葉を失った・・・ もしかしたらこのまま山形送りかしら。。。あああ(ノД`)
つうか、そんな状態の山崎さんにサインを求めるバカが何人かいて、マジでひっぱたいてやろうかと(爆) 空気読め。

明日も戸田です。
くまちゃんが投げないかなーと期待しています。
恒樹はきょう見られたので。
今年の夏が来る前に、ヒタチの夏が終わりました。

某所や本サイトの日記でも書いたので、こちらでは割愛しますが。
残念な結果に終わってしまいましたが、ギリギリの戦いの中で、あれだけのプレーを見せてくれた彼らに、惜しみない拍手を送りたいと思います。

・・・そう思えるようになったのも、何日か経ってからですけどね(苦笑)

今年の夏のヒタチさんは、一部コスプレの夏。
補強でドームに行く選手を、全力で応援したいと思います。
にわか住金&スバルファンとして、ね(笑)

無限ループ

2006年6月27日
無限ループ
そう、たとえば、なつかしの「マリオブラザーズ」のようなね。





きょうの結果。

ヒタチ→スバルに勝ち、住金に負け
スバル→住金に勝ち、ヒタチに負け
住金→ヒタチに勝ち、スバルに負け

・・・あー、もちろん、昨日のをコピペしましたよ。
だって本当にそのままなんですもん。


昨日は「3強相譲らず」って感じでしたが、きょうは完璧に「三すくみ」。
特にスバルは住金戦で打ち疲れたのか、内野陣がヒタチ戦でエラーを連発。
エラーにならないミスもあったりして、住金さんもそうなのだけれど、とりあえずひとつ勝つと無意識に気が抜けちゃうものなのかな? ヒタチは2日間とも初戦落としてるんでわかりませんが

というわけで、再々プレーオフですよ。
ただし、さすがに「選手の健康状態を考慮して」1週間後の7月4日だそうです。
きょう関東代表決定戦の日程も発表になったみたいですが、それと同じように北関東も、4日にまた決まらなかったらトーナメントにしちゃえば?と思うのはわたしだけですかね・・・。

-----
写真は、スバルのうちわを持って外野でスバルを応援する住金の選手。
スバルがヒタチに勝てば、自動的に自分たちも代表になれたのにね・・・
残念、そうは問屋がおろしませんて。
きょうの結果。

ヒタチ→スバルに勝ち、住金に負け
スバル→住金に勝ち、ヒタチに負け
住金→ヒタチに勝ち、スバルに負け

・・・。

あの・・・
マジで、どのチームも満身創痍ですよ。
みんなテーピングでガチガチに固めて頑張ってますよ。
そんな中、それでも明日、また同じ日程をこなそうとなさるのですか・・・?

こんなやり方で、いつ終わりが来るのでしょうか・・・
間違いなく、今年の北関東は日本一キツイ2次予選です。

いいかげん、スバルの応援歌がそらで歌えるようになってきました(苦笑)
ああもう、明日こそすっきり決めてもらって、こんなキツイのはもう終わりにしたいです。
頑張れヒタチ!
恐れていた事態が・・・
ヒタチ→住金に勝ち、スバルに負け
スバル→ヒタチに勝ち、住金に負け
住金→スバルに勝ち、ヒタチに負け

・・・。

今年は代表枠が2つだから4チームで代表決定リーグ戦をやるのはいいけど、3強が2勝1敗で並んじゃったらどうなるの?と思っていたら・・・

翌日に再リーグ戦(しかも1日で)

なんですね・・・。がっくり・・・。
金曜から3連戦+4日目にダブルヘッダーって!
住金さんなんて、木曜からきょうで4連戦だったのに・・・
「がっぷり四つ」とか「3強相譲らず」とかいうよりは、「三すくみ」という言葉が頭の中をちらちらとしてます。


とにかく。
最後は、心身ともにタフなチームが残るということですか。
そしていちばんだいじなのは諦めないこと。
萎えそうになる心を必死に奮い立たせて、また明日頑張ります。
わたしも、一緒に戦う気持ちで。

-----
写真は、住金戦でサービスしてくれたキャプテン(笑)

さて

2006年6月20日コメント (2)
1か月以上のごぶさたでした。
いちおう生きておりますですよ。

都市対抗予選真っ盛り、神奈川は早くも2代表が決定しましたが、北関東地区もいよいよ明日開幕です。
今年は代表枠を2つもらえた北関東は、実質3分の2の確率。
はあー、負けたくない負けたくない。。。
なんだかんだで初日から太田に乗り込みますよ。


サッカーW杯はチラ見程度で。
非国民・・・ですかね?
面白がって「巻はいつ出てくるの?」とか言ってます。
ヒタチ!
←キャプテン、サービスありがとうです♪





ニッセイの京都大会優勝をうらやましがっていたら。
ヒタチも九州大会優勝!!!
(「日生」と「日製」、「ニッセイ」つながりですな)

いやー良かった。
ほんと良かった。
取り急ぎ、ホントに嬉しかったのでそれだけ書いておきます(笑)
スギさま(←TAKEさんのパクリ/爆)、
京都大会優勝おめでとうございます!!

みなさまの試合レビューや写真を見ながら、
何度「京都行きてえ!!!」と叫びそうになったことか・・・。
さっくんが打撃賞!!
しかも決勝は山脇くんが先発ときたもんだ(´Д`)
はうう・・・

都市対抗の代表決定戦には絶対行こう!と心に誓いました。
いろいろと障害はあるけれども(苦笑)


そんなわたしは、10日から九州大会に行ってきますですよ。
神様お願い、雨だけは・・・!
キラキラオンステージ☆
※内容は某所とほぼ同じですがご容赦を(^-^;※
-----------------------------------------------------------



きょうは1年ぶりの東都観戦(亜細亜vs東洋1回戦)で神宮に行ってきました。
過去、あれだけ神宮に「通って」いた私がよもや「1年ぶり」なんて書くことになろうとは、以前の自分には考えられないことだったなあ・・・。

きょうの試合は、私が今まで見てきた東洋大学というチームをぎゅっと凝縮したような試合でした。

初回、いきなりのエラー4連鎖(ぷよぷよ級)で3失点。大場くんが先発だったのに、1/3イニングで降板。あれ?
初回降板って、私が見た中では「あの」長谷川以来ですが何か?
・・・まあ、長谷川のケースとは内容が全然違うけども。
で、2番手で永井くんが登場。あれだけ見たい見たいと騒いでいたのに、さすがにこの展開では複雑な気持ち(´へ`;
それでも、「今季の永井はずいぶん復調してきた」との話に心躍らせていた私は、きょうの永井くんのピッチングにはニヤニヤしっぱなしでした。
きょうの永井くんは制球に加えてカーブが抜群に良かったですネ。バッターをのけぞらせるようなインハイのまっすぐで見逃し三振にとったかと思えば、アウトローにもきっちり決めてくる。カーブが良いから、キャッチャーの田中大輔くんもそれを活かした配球をしていた・・・ですよね? まっすぐだけじゃない、永井くんのまた違った良さを見られて大満足ですよ。

一方の打線は5回まで、ヒットや四死球でランナーは出すもののタイムリーが出ず残塁の山。最近の東洋はやたら勝負強いと聞いていたのに、これじゃ私の知ってる東洋と同じですが何か?
・・・とかなんとか言っていたら、グラウンド整備を挟んで後半戦に突入した6回、いきなり「成長した姿」を見せ始めたTOYOさん。
ヒット2本と死球で無死満塁のチャンスを作ると、9番の大城くんがライト前へタイムリー、田爪くんが押し出し四球、山本くん(目下首位打者)がセンター前に2点タイムリーで一気に逆転! すげーすげー!!
無死満塁で1点も取れないのがデフォルトだったあのチームが・・・。信じられない(苦笑)

そして4−3で迎えた9回裏。
1死ランナーなし、バッターは4番の岩本くん。
フルカウントからの6球目、アウトハイのボール球をレフトスタンドへホームラン・・・。
この展開、一瞬、永井くんが上野に見えたのは私だけですか(爆)
この1発で同点、延長戦に。

決勝点は13回表。
1死2・3塁から、3番の中倉くんがセンターへ犠牲フライ。田爪くんがタッチアップからホームイン。
あんなに大騒ぎして喜ぶ田爪くんを、わりかし初めて見ました。あーもーカワイイったら。そして何より、永井くんの嬉しそうな顔ったら。
ここまで回の進んだ延長戦で、勝ち越し点を挙げられるようになったのも私にとっては「成長した姿」。
その裏、永井くんは1死からヒットこそ許したものの、最後は三振締め。開幕5連勝!

きょうはホントにイイ試合でした。4エラーだろうがなんだろうが、勝てばなんでも「イイ試合」(笑)
永井くんがホントにステキだった。
2回戦も勝って勝ち点奪取だー!!

写真は13回表、決勝点となる勝ち越しのホームを踏んだ田爪くん(#3)を3塁側ベンチ前で迎える東洋ナイン。
いちばん奥が永井くん(*´▽`*)
ヒタチ市長杯
これを書いているのは、うっかりもう5月ですけど。
今年も日立市長杯に行ってきたので、ちらちらと書いておこうと思います。

まずヒタチさんですが、本サイトの日記や某所でも書いたとおり、今年も決勝トーナメントに進出しましたが準決勝でヤマハにやっつけられて2年連続の決勝進出はならず。決勝でスバルと北関東対決、見たかったけどナー。
・・・まあ、こんなところで見なくても、あと1ヵ月半もすりゃ嫌ってほど(←語弊アリ)見られますがね。

優勝はスバル。
決勝では柿沼くんと佐竹くんの専大対決(?)も見られてわりと満足(*´▽`*) あと阿部さん!
相変わらず理男さんはカワイイにゃー。

東都OB勢。
なんといっても東ガスの浜ちゃんでしょうよ!
ちゃんと1試合見たのはヤクルト戦だけだったけど、いきなりのホームランに大感激☆ 翌日のJR東日本東北戦でも打ったみたいだけども。
浜ちゃんのホームランというとちょっとイタイ思い出もあったりなかったりするんだが、まあそれは封印しておきましょう。
あと、山内・・・なんであんたがいまだに4番なのよ・・・(爆)
佐竹くん、理男さん、柿沼くん・・・ときて、TDKの阿部くん。TDKとは同じブロックだったにも関わらずあまり見る機会がなかったんだけど・・・レガーズとかつけてピッチャーのキャッチボールの相手とかしてたのをちらっと見かけたけど、まさかキャッチャーに戻るの?? 福田くんは??
ヤマハのアッシーはいたのかわからんけど、久々に古岡くんの好投が見られて良かった。ちょっと、また投げ方変わったような気もしましたけど。
日大の畠山くんがスバルに入ったのがわりと意外だったんだけど、私が見てるときに限ってまたずいぶんとイイピッチングしてくれちゃって・・・(´へ`; まあ、いいピッチャーなのは前から知ってましたけど〜。ヒタチさん、要警戒ですぞ!

写真は東ガスの松田くん。
水曜日よりの使者さまへ、ヒタチ土産です(笑)
「静岡ではイイことがない」
・・・なんてジンクス、作りたくないのになぁ。

というわけで、この土日は静岡大会観戦で県営草薙球場に行ってきました。
土曜は晴れているのに雨が降ったり、ものすごい嵐がやってきたり、止んだと思っても風が強く吹きつけたりとへんな天気でした。
おかげですっかり風邪を引いてしまい、日曜はわりと観戦どころじゃなかった(´へ`;

お目当てはニッセイ・・・だったはずなんですけどねぇ。
「4番セカンド、石田」にビビったのも束の間、ホンダ鈴鹿の先発・西村くんに毎回の12三振を喫したニッセイ打線。あれ?
結果、1−4で負け。見たくて見たくてたまらなかった山脇くんも出てこず、非常に消化不良な試合でした。
(それにしても、ニッセイの杉浦監督以下首脳陣・・・竹間さん・野上さん・土井さんという顔ぶれの、なんと豪華で威圧感のあることか)

日曜、だいぶ無理をして第2試合(日産vsJR東海)の5回終了まで観戦。
スバルvs日通の試合中、具合が悪いのに突発的に騒いだのは風邪のせいということにしておこう。
ああ、ジョージは今年も難敵だなあ。でも負けないよ!

写真はニッセイのルーキー・下敷領くん。
(珍しい名字のためか、ウグイス嬢に「下敷 領」とコールされていた(^-^; 「しもしき」がふたりもいるの?)
サイドスローやアンダースローは撮るの楽しいです。

いつのまにか

2006年3月19日
カウンタが10000HIT越え。
こんなしょうもないブログを見てくださっている皆様、いつもありがとうございます。
これからもマイペースで頑張りまっする。


この土日はイースタン教育リーグ観戦(MvsE)でロッテ浦和球場へ。
昨日はアホなエラーばかりが印象に残り、今日は強風・・・もとい暴風のため23−3というバカ試合。
ちなみに、ともに楽天が勝ちましたとさ。

いやー、ホントにきょうの強風には参りました。
当然のように5回終了コールドゲーム。
「強風のため試合続行が困難な状況ですので・・・」って、試合前からそんな状況だったYO! おまいら確信犯だな(苦笑)
っていうか、普通なら平凡な外野フライが風のせいで全部フェンス越えちゃうんだからどうしようもない(´へ`; レフトを守っていたロッテの竹原くんがグラブで必死に風をよけていたのが印象的でした。
とにかく、きょうの試合は私の中の「ロッテ浦和伝説」に深く刻み込まれました。木興くん、キミの名前とふたつのボークはきっと忘れないよ!

・・・あ、大廣くんのタイムリー見られたんでホクホクでした。
恒樹さんもどうやら明日から上がれるようだし。(→後日追記:勘違いでした。。。泣)
先週の長浦2連戦の結果を見て、浦和で見ることになったらイタイなぁと思っていた社会人からのルーキー3人(草野さん、河田さん、山崎さん)がみんな上がっていたのでホッとひと安心。
3人とも札幌へのきっぷをもらえるといいな!

WBCの韓国戦はちょこちょことケータイで速報チェックしてました。
ボブがまたやらかしたらどうしましょう、とかそっちの心配までして。ドメちゃんのホームラン、リアルタイムで見たかったなぁ。
どうでもいいけど、ボブは今まさに「時の人」ですね(笑)


さて、明日出勤したら明後日はヒタチだ♪
なんだか某所にばかり気を取られて、こちらがおろそかに。。。
ずいぶんサボっている間に、うっかり1周年がすぎてましたよあっはっは。
ちょっと、こちらの処遇を考えていかねばならんときがきたのかもしれません(そんなたいそうなことじゃない)。


スポニチ大会も日産の優勝であっという間に幕。
2日間計4試合観戦しましたが、「まあ春先だしこんなもの?」という感じでしたかね。各チーム、この時期は実戦感覚を含めてまだまだ手探りの状態でしょうし。

ヒタチの試合はまあおいといて、いちばん印象的だったのは日産vsN西の試合でした。
というか、ピンポイントで笠木さんですね。毎度毎度あのひとの熱さはたまらんのですが、もうほんとにおなかいっぱいでしたよ。
7回裏にN西が河本くんのタイムリーで1点を返して迎えた8回表、先頭の小山さんにライトオーバーのスリーベースを打たれた笠木さん。次打者の岩越くんを三振にとったあと、吉浦さんへの3球目に暴投で追加点を許してしまった瞬間、叫びながら帽子をマウンドに叩きつけてた姿が「うわー!!!」って。なんかもううまく説明できないんですが、とにかくすごいなって。
で、結局スリーベースの後は3者連続三振。さすがだな。。。
相変わらず投げ方は「ギッコンバッタン」ですが。カッコイイなぁ笠木さん。
9回、土壇場で同点に追いついた河本くんのライト前タイムリー(ポテンヒット)はどう見ても日産のお見合いでしたが(苦笑)というかセカンドのマツゲンが追いすぎだ
N西が誇る名手の一色さんでさえエラーが伝染することがあるのですね。。。まさに弘法も筆の誤り。


もっともっとあたたかくなって、地方大会にでかけるのが今から楽しみです。
あ、ちなみに静岡大会は土日とも草薙に決めました。どうでもいいご報告。

2月を振り返る

2006年2月28日
ホントは先月もやろうと思っていたんだけれど、ついついタイミングを逃してしまい・・・というわけで私も今月より参戦の「今月バトン」。レツゴー!

1)今月の自分を自己採点100点満点で採点して何点ですか?
85点。

2)その理由は?
2度も会瀬に行けたこと。仕事で大きなミスをしなかったこと。
マイナスポイントは、なんとなく時間を過ごしてしまった気がするからかな。
 
3)今月の自身の重大ニュースを1つ教えて
きっとそうだろうとは思っていたけど、やっぱり彼らにバレていたこと(謎

4)今月のちょっぴり嬉しかった事を1つ教えて
佐々木太一ばりのジャンプサーブをしたら、津曲さんばりのレシーブを返されたこと<なんで例えがサンバーズネタ?

5)今月のちょっぴりブルーだった事を1つ教えて
あんな写真撮らされるなんて、ややもするとセクハラだ!

6)来月の目標や抱負があればどうぞ
球場で暴言を吐いたりしない(え?  壁に耳あり障子にメアリー(寒)

-----
静岡大会組み合わせ発表。
8・9日の土日で行こうと思ってるので、とりあえず8日の草薙は決定だけど、9日は・・・どうしよう・・・。
荒川静香さんの金メダル獲得は本当におめでたいことなんだけれど・・・
朝はTVをつける余裕がない+職場にはTVがない(ついでにラジオも入らない)+大残業で終電にて帰宅+自宅のTVは母親がビデオで占領
・・・というわけで、私はまだ一度もその様子を見てないのでした。
同僚は感動しすぎて朝の化粧が全然進まなかったと言っていたけれど、きっと今日は日本中がそんな感じだったのでしょうな。
改めまして、本当におめでとうございます。


スポニチ大会の組み合わせがようやっと発表になりましたけれど。
ヒタチさんがどうなってるかは先日先に聞いていたとはいえ、やっぱりどう見てもキッツイとこに入っちゃったなぁ。。。 しかも所沢だし
サギノミヤ、嗚呼サギノミヤ。
昨秋同様、お手柔らかにお願いします(苦笑) キツイヤジだけはご勘弁を(´へ`;
N東ももちろん見たいんだけれど、ヒタチさんとは完璧に反対の山に入ってるので(いいんだか悪いんだか・・・)ベスト8まで残ってもらわないことには見られんがな(泣) あー上野。

ようやっと、といえばもうひとつ、JABAさんがやっと今年の公式戦の詳細を公開してくださいましたが・・・こんな夜中に(現在AM3:00)いろいろ大騒ぎですよ。
そのへんのことはまた改めて本サイトの日記ででも触れようと思いますが。とりあえず「都市対抗の北関東代表枠が2」なのはすごい嬉しかったのですが、「北関東第1代表は北海道大会出場」て・・・!(激しく動揺) ほ、ほっかいどう!!
・・・まあ、出ることになったらきっと行ってしまうのでしょうが(苦笑)
http://homepage3.nifty.com/toyo-u_bbc/nitteihyo.htm

この春こそは川越に行くぞ!と決めているのは再三言ってきたことですが・・・うーん、とりあえず4日のエネオス戦ですかね。12日の立命大戦も興味アリですが。噂の金刃くんを見てみたいし。でもスポニチ大会の最終日とかぶってるYO!
っつーか、2日のN東&3日のホンダ戦は行きたすぎる・・・。上野にコイちゃんに早川くんに瀧くんに・・・あっ、上岡くんも!真楠は?(爆)

ヒタチさんも6月までの日程がわかったので、俄然春が待ち遠しくなってきました♪ 3月25日はパ開幕戦の所沢を断腸の思いで諦めて神宮へGO☆(笑)

そういえば、なんでスバルさんはスポニチ大会不参加なのだろう・・・


----------
先日映画を観に行ったときの予告編で見た「燃ゆるとき」にすごく興味が湧いて、今度は原作から入ろうか映画から入ろうか迷ってます。でも結局原作から読んでしまいそうだ・・・
昨日、仕事が終わった後にレイトショーで「博士の愛した数式」を観てきました。

感想は・・・なんだろう? 原作と完全に切り離して観られれば良かったんだろうけど・・・「あー、そうきちゃうのか・・・」って思ってしまうことがけっこうあって。原作の、言葉の流れの美しさを映像で表現するのって難しいんだなぁとぼんやり思いながら観てました。江夏の背番号が完全数(28)だっていうことを、大人になったルートが早々にバラしちゃった時点で「あーあ、そこでもう言っちゃうのかよ!」と思ってしまったし。
まあでも、すごくいい映画でした。寺尾聰さんの演技は引き込まれるような凄味すら感じたし、深津絵里さんの家政婦さんはすごくチャーミングだったし。ちょっと笑える場面もあったりして。寺尾さん、ノック上手いなぁ(笑)


プロ野球のキャンプも始まりましたけど、今年も行けない・・・。
ああ、高知に行きたいなぁ←美味いうどんとカツオと文旦が食べたいだけ(爆)

1 2 3 4 5

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

最新のコメント

日記内を検索